かたいきずなに、おもいをよせて かたりつくせぬせいしゅんのひび ときにはきずつき、ときにはよろこび かたをたたきあった、あのひ あれからどれくらい、たったのだろう しずむゆうひを、いくつかぞえたろう ふるさとのともは、いまでもきみの こころのなかにいますか かんぱいいまきみはじんせいの おおきな、おおきなぶたいにたち はるかながいみちのりをあるきはじめた きみにしあわせあれ きゃんどるらいとの、なかのふたりを いまこうしてめをほそめてる おおきなよろこびと、すこしのさびしさを なみだのことばで、うたいたい あすのひかりを、からだにあびて ふりかえらずにそのままゆけばよい かぜにふかれても、あめにうたれても しんじたあいに、せをむけるな かんぱいいまきみはじんせいの おおきな、おおきなぶたいにたち はるかながいみちのりをあるきはじめた きみにしあわせあれ かんぱいいまきみはじんせいの おおきな、おおきなぶたいにたち はるかながいみちのりをあるきはじめた きみにしあわせあれ きみにしあわせあれ