だれのためのえがおで こきゅうすらぼくをうかがうようで これこそあとしんじては またきずついて たちすくんでそのばしょで とわへとつづくひかりをまつだけなら つよくだきしめてこわしたいきみを こなごなになるまであいしてしまえば もういちどたちあがるきみのすべて ひかりかがやいているのに きずつけないために きずつくいたみだけがあたしじゃない めにうつることをきったことをただしんじるっと とざしてみるまぶたにはべつのこたえが こぼれてはきえなくて ただきみでいてほしいじぶんでいたい よあけをまつだけのきょうがさえぎるなら あたらしいあすをいきればいい かんじてるきみがみたい こころをゆらすさけびだけをだいて しぬほどにいきてよ はみださないふりしても きづいてないふりをしても わすれることだけをうまくはなさないで ふるえるほどしあわせをかんじるとき それがいつなのかわどんなかおなのかわ ぼくがきみのかがみになってそのこころにつきさして ただきみでいてほしいじぶんでいたい ふたつをむすぶものただひとつあいなら ふりかえらずまえもみずとけるように このむねただこがしたい ひとつまたひとつとこなるあいだけ まぶたにあきつけて