きみのえがおがなによりもすきだった おなじことでわらいあったね ふとしたしゅんかんにいろんなきみをおもいだす "ぼくがげんじつてきすぎた\"といまになってくやんでる "きみとのゆめのために\"もっといきるべきだった きみのいないあきまつり いまのぼくはyounger than yesterday はなびらがまうようにきみはわらったね もっとわらわせたかった はれているのにつめたいあめがふっている きみのえがおがなによりもすきだった みんなひとりじゃいきれない きみのかえるばしょでぼくはずっとありつづけたい えそらごとみたいなみらいもほんきでしんじられた あの日のぼくたちにこんなひがくるなんて ひとはなぜつよがって かけがえのないものをなくすのだろう このこえはあしたのきみにとどくかな むじゃきにわらいあってた どうしてぼくにはいまもきみしかいないんだろう きみのすべてがいつもぼくにちからをくれる うんめいなんてしんじない だけどきみにであえたこのきせきしんじていたい "きみのけつだん\"はゆるがないことはよくしっています ぼくのまんなかにある\"きみのかけら\" きみをうしなってはじめてつよくおもった "いきるいみ\"ってなんだろう はなびらがまうようにきみはちっていく ぶきようにしかあいせなかった あのころぼくはいまよりもっとふけていた きみのえがおがなによりもすきだった またきょうのひがはじまる ふとしたしゅんかんにいろんなきみをおもいだす きみのかえるばしょでぼくはずっとありつづけたい